2012年04月08日
鍋割山(櫟山・栗ノ木洞経由)
4月8日(日)
鍋割山に登ってきました
いつもは大倉からですが、今日は・・・
寄~櫟山~栗ノ木洞~後沢乗越~鍋割山
のピストンです

鍋割山に登ってきました
いつもは大倉からですが、今日は・・・
寄~櫟山~栗ノ木洞~後沢乗越~鍋割山
のピストンです

というわけですが、先日のハワイ旅行の悪夢再び?
デジカメの電池を家に忘れて
、すべてスマホで撮影
最近のわが家はデジカメに見放されている
新松田からのバスは、発車20分前に並んでも座れました
西丹沢行きは臨時バスが出るほど混雑してましたが・・・
デジカメの電池を家に忘れて


最近のわが家はデジカメに見放されている

新松田からのバスは、発車20分前に並んでも座れました
西丹沢行きは臨時バスが出るほど混雑してましたが・・・
気を取り直して、今日はここから出発



登山道入り口までは集落を抜けていきます
土佐原のしだれ桜ってのが気になりました

茶畑を抜けると、里山


ほどなく櫟山山頂
810m
開けた場所に印象的な松

秦野市街がよく見えます


栗ノ木洞
908m
ここは小さなピーク
小休止して先を目指します
ここから約100m下らされました

ってことは、帰路はここ登り返すんだ・・・

ここから先は少しザレており、急な坂です
後沢乗越が見えてきました

ここは痩せており、左右注意です

今日、唯一見えた富士山

分かりますか?雲

天にも抜けそうな気持ちのよいトレイル

というわけで、出発から2時間58分で到着
1272.5m
東側
鍋焼きうどん食べたかったけど。。。
今日の山ランチは↓↓↓
いなり寿司&熊本もっこすラーメン
山頂、眺めが揃ってれば、ラーメンの具はゆで卵で十分



風が冷たいのであまり長居はできません
さて下山
往路では小休止のみだった栗ノ木洞で、ちょっと山お茶

紅茶におやつをいただきます
20分ほどいましたが、誰一人こず

無事に茶畑に戻ってきました

今回の山行
鍋割の往復も、大倉じゃなくて寄を起点にすると、静かな山歩きが楽しめる!
ってことが判明
春がきて、いよいよ表丹沢は山ヒル


Posted by kazutatuyori at 19:57│Comments(0)
│トレッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。