2014年03月08日
2014年03月01日
モンベルイヤーウォームキャップ
モンベルクラブフレンドフェアへ行ってきました

現地の画像はありません。
なぜならば、一人で行ったので、、、
さすがに一人でカヌーの試乗体験は、ちょっと。。。

しかも、9時の開場と同時に入ったので、トークショーなどのイベントもまだやっておらず。。。

アウトレットで買ってきたものはこちら

来年の冬用ですが、まだまだ寒い日が続きそうなので、今シーズンも少し使えそう
定価2,500円のカタログ掲載商品ですが、サンプル品ということで・・・

1,700円で購入
今日は娘の誕生日でした
9歳
ママが手作りガトーショコラを作ってくれました


2014年02月22日
2014年02月08日
雪だよ~!
朝起きてから、外は一面銀世界

自宅裏の公園で雪遊び















2014年01月12日
陣馬山~高尾山縦走
2014年01月04日
2014年01月03日
コロダチで煮豚!
あけましておめでとうございます

今日は少し早起きして煮豚を作りました







タグ :煮豚
2013年11月24日
MOUNTAIN HARDWEAR FLUID 26
登山用バックパックの新調を検討していました
これまで使っているのは
OSPREY Kestrel 28
そろそろヘタってきた感が否めないので、最近はアウトドアショップを徘徊しまくり
色々と候補をあげてたんですが・・・
昨日、好日山荘で目に飛び込んだのがこれ

MOUNTAIN HARDWEAR
FLUID 26
Kestrel28と比べると・・・

一回り小さいので、今後は使い分け
Kestrelは小屋泊用
FLUIDは日帰り用
背面はしっかりした作りで、通気性も良さそう

名称では「26」となってますが、M/Lサイズは28Lだそう
トップリッドがないので、メインポケットをガバっと開けます

サブのポケット内にはメッシュポケットが3つと、ファスナー付きポケットが1つ

前面ポケットも収納力十分
上着ぐらいだったら楽々入りそう

日帰り登山でのオーバースペックは膝にもこたえるので、これで軽量化

これまで使っているのは
OSPREY Kestrel 28
そろそろヘタってきた感が否めないので、最近はアウトドアショップを徘徊しまくり
色々と候補をあげてたんですが・・・
昨日、好日山荘で目に飛び込んだのがこれ

MOUNTAIN HARDWEAR
FLUID 26
Kestrel28と比べると・・・

一回り小さいので、今後は使い分け
Kestrelは小屋泊用
FLUIDは日帰り用
背面はしっかりした作りで、通気性も良さそう


名称では「26」となってますが、M/Lサイズは28Lだそう
トップリッドがないので、メインポケットをガバっと開けます

サブのポケット内にはメッシュポケットが3つと、ファスナー付きポケットが1つ

前面ポケットも収納力十分
上着ぐらいだったら楽々入りそう


日帰り登山でのオーバースペックは膝にもこたえるので、これで軽量化

2013年11月17日
2013年10月27日
OSPREY DIGI STOW
久しぶりに登山用品を購入
今日まで好日山荘が秋山セールで10%OFFですから
今日まで好日山荘が秋山セールで10%OFFですから


OSPREY
DIGI STOW (M)
中はクッション性の高い素材ですね
小物を別けて収納できるポケット内蔵

私の用途は、コンデジ
の収納


これまで、デジカメはザックのウエストベルト部ポケットに入れてたんですが
どうもポケットに対してカメラが大きく、取り出しに苦労

こいつをザックのショルダーベルトに



良い感じに取り付けできました~

あ、取り付け後の画像取り忘れた。。。
2013年10月14日
2013年10月11日
2013年10月01日
2013年09月23日
丹沢里山ハイク(弘法山公園)
9/21(土)

先日、娘が突然、「お父さんと富士山に登りたい
」と。。。
山に一度も登ったこともないのに、、、
しかし、その一言に娘の可能性を信じちゃうのが親バカってもの
とりあえず
山デビュー
させねば
低山でも景色の良い山ないかな~~
丹沢の大野山かな?
しかし、ヨメ「700mなんて、娘には無理でしょ!?」
ってことで、さらにハードルを下げて
秦野~権現山~弘法山
標高244m
とりあえず、今回の目標は

先日、娘が突然、「お父さんと富士山に登りたい

山に一度も登ったこともないのに、、、
しかし、その一言に娘の可能性を信じちゃうのが親バカってもの

とりあえず


低山でも景色の良い山ないかな~~
丹沢の大野山かな?
しかし、ヨメ「700mなんて、娘には無理でしょ!?」
ってことで、さらにハードルを下げて
秦野~権現山~弘法山
標高244m
とりあえず、今回の目標は
「自分の足で」「自分の荷物を背負って」「完歩すること」

続きを読む
2013年09月21日
2013年09月16日
尾瀬 その①(大清水~尾瀬ヶ原)
2013年07月16日
2013年06月23日
MARK IS みなとみらい にいってきた
今日は一昨日オープンしたばかりの
「MARK IS みなとみらい」
へ行ってきました
テレビでも連日紹介されており、昨日は開店前から1500人の列とのこと・・・
今日も大混雑を覚悟して、30分前には到着
「MARK IS みなとみらい」
へ行ってきました
テレビでも連日紹介されており、昨日は開店前から1500人の列とのこと・・・

今日も大混雑を覚悟して、30分前には到着


と、拍子抜け

そこまで混んでませんでした

エントランスには頭上からリンゴ

屋上には農園があったりして、随所に自然を意識したコンセプトが


みなとみらい初のスノピ


モンベル

既存のみなとみらい「リーフ」にある店舗もそのまま
こんなに近くに2店舗も

こちらは店舗が2区画に分かれており、店内を徘徊しづらい感じでした
雰囲気もリーフ店の方がおすすめ(主観)です


THE NORTH FACE

我らが(?)スポオソ

こちらは「camp coffee」
店内のイスやテーブル、雑貨など、キャンプグッズが満載

テーブルにはランタンが置いてあったり
ちなみに、ホットサンドが食べられます


外から

いい感じ

昼過ぎから人ごみマックスになりました
また空いた時期に来よう
今回の収穫
「レインボーオイル」がスノピに売っていたこと
タグ :マークイズみなとみらい